2016/11/03
前回の記事でLuaスクリプトのファイル作成・ルータへのコピー・実行までを紹介しました。 今回はTFTPを利用してルータにLuaスクリプトファイルをアップロードする方法とルータの状態を把握するためCPU…
2016/11/01
みなさんは、Google Cloud PlatformというGoolgeのサービスをご存知でしょうか?
2013年にGoogleが本格的にIaaS事業に参入することが発表され…
2016/08/12
前回の記事でNginxで出来るロードバランサーの種類と設定方法について紹介しました。
今回は、設定後の動作確認の仕方について紹介したいと思います。
構成
①異なる…
2016/08/04
今までヤマハルータを使って様々なネットワーク構築例を紹介しました。 今回はネットワーク構築ではなく、ルータの状態を定期的にメールで通知したり、動作を通知する設定を紹介します。Luaスクリプト機能ヤマハ…
Nginxとは
Nginxは、フリーかつオープンソースのWebサーバーです。
HTTP/HTTPS/SMTP/POP3/IMAPのリバースプロキシの機能に加え、ロードバランサー、HTTPキャッシュ…
2016/07/28
前編ではAmazon Auroraの紹介をいたしました。
後編となる今回は前編でも紹介したように、本当にMySQLと比べて5倍速いのか?について検証していきたいと思います。
検証環境
My…
2016/07/21
今回はRDSの中でもMySQL互換のあるAmazon Auroraについてご紹介いたしますが、その前にRDSについて過去の記事で触れていなかったので簡単に説明したいと思います。
Amazon RDS…
2016/07/14
サイト制作にあたり、Web上でPDFを表示させる機会があると思います。
Web上のPDFをブラウザで表示した場合、ブラウザのタブにページタイトルが表示されますが、ブラウザによって…