2016/07/13
今回紹介するのは2つの拠点間で同じIPアドレス帯を使ったネットワーク構築の紹介です。これは以前紹介した第6回 同じプライベートアドレス同士の拠点間で通信するのネットワーク構成とはまた違ったものになりま…
2016/07/07
前回、「object-fit: cover;でサムネイル表示」で、見事失敗してしまったサムネイルの表示方法についてですが、困ったときのjQueryと言うわけで、jQuery…
2016/07/05
今までルータへのアクセス制限については特に話をしていませんでした。設定例の中では最低限の設定としてログインパスワードと管理パスワードの設定は記載していました。今回はルータへのアクセス制限などのセキュリ…
2016/06/30
Windows 7やWindows 8(8.1)がインストールされていたパソコンをWindows 10にアップグレードした後に、回復機能を使用してWindows 7やWindows 8(8.1)に戻…
2016/06/28
社内や自宅でファイルサーバ・NASやパソコン間でのデータのやり取りが遅いと感じたことはありませんか。有線LANでネットワークを構築している場合はギガビット化(1000Mbps)することで改善することが…
2016/06/21
YAMAHAルータでさまざまなVPNを構築してきましたが、YAMAHAルータのLAN側パソコンからPPTPやIPsecのVPN接続を行う場合のルータ設定について話をしていませんでした。LAN側のパソコ…
2016/06/16
前回ではAWS Configの基本的な使い方を紹介いたしました。
今回は引き続き、AWS Configのメール通知の方法や、その他の監視可能項目について記事にしたいと思います。
ステータス…
2016/06/14
自宅や会社で使っている無線LANですが、無線LANの電波がどこまで届いているか気になりませんか。今回は無線LANの電波の強さをみることができるソフトを紹介します。無線LANの電波強度が見える Ekah…