2017/11/14
先日ふとMSNのニュースをみていたら『MicrosoftがWebサイト診断ツールSonarをコマンドラインツールとWebサービスで提供』という記事をみつけましたので早速使ってみたい…
2017/11/02
10月末より「Bad Rabbit」というランサムウェアの感染被害が広まって、多くの企業において業務に支障が出るなど深刻な影響がでています。
https://www.ipa.go.jp/secur…
2017/10/18
「Let's Encrypt」をはじめとする無料のSSLを導入するサイトが増えてきました。
今回は無料のSSLと有料のSSLについて検討してみます。
SSL導入のメリットは主に以下…
2017/08/22
以前、WordPressをインストールしたらまず行うセキュリティ対策 という記事を書きました。
今回は、WordPressを構成するファイル及びディレクトリの推奨するパーミッション設定について解説し…
2017/08/08
WEB制作でデザインテンプレート等を使用したり、他社制作のサイト改修依頼等をいただいて作業するときに、
インデントをスペース数個にするかタブにするか、改行をどこで入れるか、などのコーディング規則が自…
2017/08/01
HTMLのコーディングをしていて、「ヘッダーの上に妙な空間が出来てしまう」ことは無いでしょうか?
いくつか原因があるのですが、そのうちの1つが原因で解決に時間がかかってしまったので、みなさん…
2017/07/26
今までYAMAHAルータ RTX1200のさまざまな機能や設定を紹介しました。
今回はYAMAHAから出ているファイアウォール「FWX120」を紹介します。
機能
主な機能としては「不正アクセ…
2017/07/25
以前「ランサムウェア「Wanna Cryptor」に関する注意」というブログを石原が投稿いたしましたが、今回はその続報としていくつかの事例を紹介しながら対策を考察してみたいと思います。
ホン…
2017/07/12
いきなりですが「ダークファイバー」という言葉をご存じでしょうか?
言葉自体は結構昔からある言葉なのですが、一般的ではないので、なかなか馴染みがないですよね。
有効利用できればコストパフォーマンスの…
2017/07/10
ホームページの表示が遅かったり、なかなか繋がらないなどの症状があったことはありませんか? 特にマイクロソフトのWindows updateの公開日や翌日はこういった症状の問い合わせが多くなります。そも…