2016/05/24
以前紹介した「YAMAHAルータの実機・検証 第9回 インターネットVPNの構築」の記事の中で、YAMAHAの「ネットボランチDNSサービス」のサービス名をあげました。 今回はYAMAHAの「ネットボ…
2016/04/21
最近ちょっと流行りの、スクロールしていくと画面上部にグローバルメニューが張り付いて消えることなく追従してくれるやつ。(表現が難しい)
LIGさんのサイトが採用していますね。
…
2016/04/19
何年か前からちょいちょい見かける「パララックスデザイン」のWebサイト、存在は知っていたのと、WordPressの海外製のテンプレート等で導入されたりしています。
どうい…
2016/04/05
サーバで稼働しているモジュール版PHPとは別バージョンのPHPを動作させる必要がある場合に、CGI版PHPを利用することが良くあります。
弊社スタッフの一人が例によってCGI版PHPをインストールし…
2016/03/29
今日も例によってAWSシリーズですが、今回は恥ずかしながらRDSのリストア時に手こずってしまった内容を記事にしたいと思います。
RDSとは
RDSはAmazon Web Servicesで提供…
2016/03/17
BCPとは
突然ですが、みなさんの会社でBCPは策定されていますか?
BCPとは事業継続計画(Business Continuity Plan)のことで、大規模災害などで非常事…
2016/03/15
Webサイトを制作する上で、「どのブラウザー、どのOSでも問題なく表示される。」ということがHTMLコーダーに求められます。そこで大きな壁となるのが「フォント」です。
(…
2016/02/18
前回はAWS Certificate Managerでの証明書発行手順について紹介いたしました。
後編となる今回はElastic Load Balancing(ELB)とCloudfrontでのCe…
2016/02/16
恒例のAWSシリーズ、今回は最近リリースされたCertificate Managerについて記事にしたいと思います。
Certificate Managerとは
2016年1月21日にリリース…
2016/02/04
二回目である今回はDockerの基本操作について解説します。
(一回目の記事はこちら)
コンテナ操作の基本
Dockerイメージの入手
最初に、基本となるDockerイ…