2017/01/17
千本木です。
恒例のAWSシリーズ、今回はAmazon EFSをご紹介いたします。
Amazon EFSとは
EFSはElastic File Systemの略称で、AWS上で使用できる共有…
2016/11/08
前回の記事ではGCPについての紹介を行いましたが、今回はAWSとの比較を行います。
GCPとAWSのサービスラインナップ対比
以下の通りとなりますが、今のところ…
2016/11/01
みなさんは、Google Cloud PlatformというGoolgeのサービスをご存知でしょうか?
2013年にGoogleが本格的にIaaS事業に参入することが発表され…
2016/07/28
前編ではAmazon Auroraの紹介をいたしました。
後編となる今回は前編でも紹介したように、本当にMySQLと比べて5倍速いのか?について検証していきたいと思います。
検証環境
My…
2016/07/21
今回はRDSの中でもMySQL互換のあるAmazon Auroraについてご紹介いたしますが、その前にRDSについて過去の記事で触れていなかったので簡単に説明したいと思います。
Amazon RDS…
2016/06/16
前回ではAWS Configの基本的な使い方を紹介いたしました。
今回は引き続き、AWS Configのメール通知の方法や、その他の監視可能項目について記事にしたいと思います。
ステータス…
2016/06/09
恒例のAWSシリーズ。今回はConfigをご紹介いたします。
AWS Configとは
以前紹介したCloudwatchは例えばEC2インスタンスが正常にかどうしているかなどの、サーバ障害…
2016/03/29
今日も例によってAWSシリーズですが、今回は恥ずかしながらRDSのリストア時に手こずってしまった内容を記事にしたいと思います。
RDSとは
RDSはAmazon Web Servicesで提供…
2016/02/18
前回はAWS Certificate Managerでの証明書発行手順について紹介いたしました。
後編となる今回はElastic Load Balancing(ELB)とCloudfrontでのCe…
2016/02/16
恒例のAWSシリーズ、今回は最近リリースされたCertificate Managerについて記事にしたいと思います。
Certificate Managerとは
2016年1月21日にリリース…